成田空港とロシアのシェレメチェボ空港を往復する際、
乗り継ぎのためモンゴルのチンギスハーン国際空港に2度入港した。
また、往路では実際にモンゴルに入国し、市内のホテルにも泊まった。
モンゴル旅行記とまでは言えないが、そうしたちょっとした体験の中で目にしたもの、感じたことを体験記として残したい。
8月28日の午後、成田空港をミヤットモンゴル航空の便にて出発。
現地時間の夜7時頃、チンギスハーン国際空港に到着した。
入国審査を済ませ、ゲートを出ると、待ち構えていたタクシードライバーに声をかけられ、後ろからずっとついてこられた。
そのタクシーには乗りたくなかったので、インフォメーションセンターでタクシーを呼んでもらおうと思ったが、
インフォメーションセンターの女性にタクシーに乗りたいと言ったら、
すぐ後ろにいるじゃん、という返答をされてしまった。
ネットの情報では、チンギスハーン国際空港に着いたら、インフォメーションセンターでタクシーを呼んでもらうのが安全だと書いてあったが、
実際にはタクシーを呼んでもらえることはなく、
ネットの情報を鵜呑みにしてはいけないと、その時身に染みて思った。
他にタクシーを探そうとしても、どうやって探したら良いかすぐに思い浮かばなかったし、
探そうとしても、その間ずっとこの人は自分についてきて感情を刺激してしまうと思ったので
そのタクシーに乗ることにした。
タクシーに歩いて向かう途中、また助手席に乗っている間も、やばいかもと思った。
やばそうだから、なるべく穏やかな空気を作ろうと思ったのと、
相手がどういう人間なのか知りたいと思ったのとで
こちらから雑談を振ってみた。
「日本では、相撲が有名です。相撲を知ってますか?」
自分の英語も片言、相手もちょっとしか英語が分からないようだったが何とか通じたらしい。
モンゴル人の横綱の話になった。
朝青龍、白鵬、日馬富士。
そのような話をしている時、その人は楽しそうであるのを感じホッとした。
日馬富士は、モンゴルのゴビ・アルタイという場所が出身らしいが、
朝青龍や白鵬はウランバートル出身で、
彼らが通っていた学校はここなんだと、運転をしながら話してくれた。
その事は本当かどうかはよく分からないが、
空港から市内に行くまでの道には、ホテルのような綺麗で大きな外観の学校がいくつか立ち並んでいる。
チンギスハーン国際空港から市内までの道路は大渋滞で、
予約したホテルは市内から2キロもないのに
なんと1時間半もかかった。
そんなこんなで、ホテルには無事に到着。
モンゴルに来た記念に、ドライバーと一枚撮っととくかと思い、写真を撮った。