『あなたも作家になろう 書くことは、心の声に耳を澄ませることだからー』
書くことについて、この本から学んだことは3つ。
・下手でもいいからまず書く
・具体的に書く
・自分の中に素材を蓄える
《下手でもいいからまず書く》
最初から完璧な文章を書こうとしがちだが、
とりあえず思いのままに書き、
日常的に書いていくことで文章が書けるようになってくる。
《具体的に書く》
具体的に書くことで、読者の理解が深まる。
また、具体的に書くことで、読者を文章に引き込むことが出来ると思う。
具体例としては、
「一頭の馬」でなく「白い星型模様のある細い尻尾の小さな茶色の馬」という風に。
著者は、具体的に書くというのは
ありのままの姿を詳しく見つめること、表現する。
作家に求められるのは、観察するものの細部を見逃さず、
かつそれを言葉に出来ることなのだと思う。
《自分の中に素材を蓄える》
「体験を煮詰めたエッセンスから文章は生まれる」。
変化に富んだ、色んな体験を自分の中に蓄えることで
それが脳の中で整理されて、いざ文章を書こうとした時に
スルスルと言語化して湧き出してくるものなのだと思う。
いずれは本を書きたいと思い手に取ったこの本。
作家になるために必要なこととして、ヒントが得られたと思う。
0コメント